リセッション(recession)

この記事は約1分で読めます。

リセッションとは景気後退局面のことを指します。

景気循環においては、好景気と不景気が循環して現れます。景気が良くなり、やがてピークを迎えて、景気が後退し、不況になった後、再び景気が良くなっていきます。程度の大小はあれど、このような循環を繰り返して経済が循環していきます。

このうち景気が後退する局面をリセッションと言うのですが、定義は各国によって異なります。日本では、内閣府が発表する景気動向指数のDI値が50を下回っているとリセッションと判断されます。

欧州ではGDPが2四半期連続でマイナス成長となった場合はリセッションとみなされます。

米国では景気回復・後退の時期を全米経済研究所(NBER)が過去の経済指標などを分析して決めます。

タイトルとURLをコピーしました